WordPressで画像が突然表示されない原因と解決策

当ページのリンクには広告が含まれています。またAIによって生成された文章が含まれています。
WordPressで画像が突然表示されない原因と解決策

この記事を書いた人

tetsu7017 width=

tetsu7017

副業マルチクリエーター

ブログ歴11年/DTM音楽、AI画像、HP制作

SEO検定1級取得、IT機器機構設計エンジニア

1970年福岡生まれ、大阪住み
       
       >>詳しくはこちら

  • 本業のエンジニアとして働きながら、ブログやオリジナル曲の配信も楽しんでいます。
  • リタイア後も自由な時間を活かして充実した人生を目指しています。
  • このサイトでは、tetsu7017の実体験を通じて得たノウハウを発信中です。
  • 読者さまのお困りごとを解決することで、共により良い人生を目指しましょう。
お知らせ (クリックお願いします)

当サイトでは広告を掲載している場合がありますが、ランキングや商品の紹介においては、報酬の有無に関わらず中立的な立場でコンテンツを制作していますので、どうぞご安心ください。サイトで得た広告収入は、皆様に有益なコンテンツ提供や情報の質向上に役立てております。万が一、不適切な表現があった場合は、お手数ですが お問合せフォーム よりご連絡いただけますようお願い申し上げます。 管理者 tetsu7017

自身の忘備録 および 同様にトラブっているかたの参考になればと思い投稿します。

特殊な事例ですが、みなさまの参考になると考えましたので、情報共有します

この投稿の対象者
  • WordPress初心者でサーバー移管(引っ越し)された方で画像が表示されないかた
この投稿を読むメリット
  • 画像が消える原因が分かり対処できます
クリックして読める「目次」

画像が消えた背景

WordPressでサンプルページを作成

サンプルサイト画像

以前ポートフォリオとしてWordPressサンプルページを作成しました。温泉宿のホームページの設定です。写真は画像生成AI「Midjourney」を使用。

つい先日まで表示の不具合はない状態でした。また編集などもやっておらず全く触っていませんでした。

ホームページの画像が消えた

ホームページ画面

久しぶりに昨日サンプルページを確認すると、、、あれ? 画像が消えてる!

ワードプレス管理画面で「メディア」を確認すると、画像は存在している、何故?

画像が消えた原因を追究

原因はプラグイン?

インターネットで調べると、プラグインが干渉して画像表示が消える、こともあるそう。プラグインを一旦停止。しかし改善せず。

原因はalt属性? 

ALT属性

alt属性が指定されてない、との表示なので、メディアに戻り、alt属性を記入。しかし、これも改善せず。記載でも問題ないalt属性なので、そもそもこの「alt属性なし」が原因は考えにくい。

真原因は?

そこで現在のメディアのurlをクリック。

画像

スターサーバー?! 移行前のサーバー表示です。

やっと原因を推定できました

原因はワードプレスのサーバー移管

以前の無料でWordPressのテストしていた『スターサーバー』から現在の『エックスサーバー 』へ引っ越しをしました。最近までスターサーバーにある旧WordPressのデータは存在していましたが、契約の期限が切れた模様でサーバー側でデータ自動消去。引っ越しした新WordPressの画像は、旧ワードプレスWordPressの画像データを読み込んでいたということでした。

また多国語対応のプラグインbogo 、言語切り替えボタンの国旗画像も消えていました。

どのような設定をしたのか、を参考にしたホームページで確認。
追加CSSでカスタマイズしたことを思い出しました。

カスタマイズ追加CSS

「カスタマイズ」→「追加CSS」を確認。

こちらの画像リンク先も旧サーバーになっていた。こちらも同様に修正。

更新して、再表示して直っているか確認。

もとに戻りました!よかった!

結論

WordPressのサーバー移管時には、カスタマイズの追加CSSを確認!

投稿記事に貼りつけた画像はurlリンクを含めて自動でWordPress側で修正してくれますが、CSSのurlは自分で直す必要があります

リンク切れを確認するプラグイン

後日、リンク切れ検出プラグインの存在を知りました。

プラグイン Broken Link Checker

Broken Link Checkerを導入し現在も使用しています。内部リンクを貼っていた記事を削除し場合や、外部リンク先が切れた場合には、どこかのページでリンク切れが発生します。またページ数が多いとリンク切れがあることに気づくのが遅れます。プラグインだと発見が早く、目視で発見するよりは抜け漏れなく効率的です。

まとめ

WordPressのサーバー移管や引っ越しの際には、カスタマイズの追加CSSのURLを確認しましょう。

またリンク切れはプラグインを活用すると効率的ですので導入を検討しましょう。

よろしければ引き続きこちらをお読みいただくと、知識が深まります。

WordPressで画像が突然表示されない原因と解決策

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

副業マルチクリエイター|ブログ歴11年・DTM作曲・AI画像制作・HP制作。SEO検定1級保有。大手IT企業で機構設計を担当しています。本業の傍ら、AI×ワンオペで効率的にサイト運営と音楽制作を実践中。このサイトでは、初心者でもすぐ実践できるIT活用術や音楽制作ノウハウを発信中しています。

詳しいプロフィールはこちら>>

クリックして読める「目次」