PowerPoint画面サイズを16対9から4対3に変更する方法

当ページのリンクには広告が含まれています。またAIによって生成された文章が含まれています。
PowerPoint画面サイズを16対9から4対3に変更する方法

この記事を書いた人

tetsu7017 width=

tetsu7017

副業マルチクリエーター

ブログ歴11年/DTM音楽、AI画像、HP制作

SEO検定1級保有、IT機器機構設計エンジニア

1970年福岡生まれ、大阪住み
       
       >>詳しくはこちら

  • AIやITツールを活用しながらブログやオリジナル曲の配信を楽しんでいます。
  • リタイア後も自由な時間を活かして充実した人生を目指しています。
  • tetsu7017の実体験を通じて得たノウハウを当サイトで発信中!
  • 読者さまのお困りごとを解決することで、共により良い人生を目指しましょう。
広告についてのお知らせ (クリックお願いします)

当サイトでは広告を掲載している場合がありますが、ランキングや商品の紹介においては、報酬の有無に関わらず中立的な立場でコンテンツを制作していますので、どうぞご安心ください。サイトで得た広告収入は、皆様に有益なコンテンツ提供や情報の質向上に役立てております。万が一、不適切な表現があった場合は、お手数ですが お問合せフォーム よりご連絡いただけますようお願い申し上げます。 管理者 tetsu7017

PowerPointのスライドサイズは初期設定では16:9の横長ですが、印刷資料や配布用に使う場合は「4:3」に変更しておくと見栄えも印刷レイアウトも整いやすくなります。特に紙配布やPDF化を前提としたビジネス資料には4:3が好まれる傾向があります。

この投稿の対象者
  • PowerPointで印刷用の資料を作りたい方
  • プロジェクター対応も考慮したスライドを準備したい方
  • 資料をPDFにして配布する場面が多い方
この投稿を読むメリット
  • PowerPointの画面サイズ変更の手順が画像付きで分かる
  • 印刷に適したスライド設計のポイントが学べる
  • スライドの見やすさがグンと向上する
tetsu7017

これ、知らないと資料がもったいないですよね。

クリックして読める「目次」

PowerPointの画面サイズを16対9を4対3に変更する方法

PowerPointのメニュー部での説明
  1. PowerPointを開き、「デザイン」タブを選択
     → メニュー左上にある「デザイン」をクリックします。
  2. 右上にある「スライドのサイズ」をクリック
     → 添付画像のように、「スライドのサイズ」というアイコンを見つけてください。
  3. 「標準(4:3)」を選択
     → 表示されるプルダウンメニューから「標準(4:3)」を選びます。
  4. サイズ変更の確認画面が出たら「最大化」または「サイズに合わせて調整」を選択
     → 既存スライドの内容をどう扱うか聞かれます。   
       - 最大化:画像や要素が拡大される可能性あり   
       - サイズに合わせて調整:スライド内要素が収まりやすい

4:3は、印刷や古いプロジェクターでの表示に最適な比率です。

16:9は、モニターや最近のワイドプロジェクター向き。

補足:印刷しやすく、幅広い用途に配慮した資料の作り方

資料作成中のノートPC
  1. スライドサイズは「4:3」が無難
    A4印刷に近い縦横比でレイアウトが整いやすく、一部の投影機器にも対応しやすい形です。
  2. 余白をしっかり取る
    印刷時のカットミスや、資料配布時の読みやすさを意識して、上下左右に1cm程度の余白を確保しましょう。
  3. 背景は白、フォントは濃いめの色で
    白背景に黒文字など、コントラストを意識した配色が、印刷時も見やすく、さまざまな環境に対応しやすくなります。
  4. フォントサイズはやや大きめに
    18pt以上を目安に設定することで、印刷後の読みやすさも向上します。
  5. レイアウトは中央寄せを基本に
    プロジェクター使用の可能性もある場合に備え、左右のバランスを意識した配置が無難です。

まとめ

PowerPointで資料を配布・印刷する予定があるなら、スライドサイズを「4:3」に変更しておくことで、レイアウト崩れを防ぎつつ、どんな媒体でも読みやすい資料になります。この記事で紹介した手順と工夫を取り入れて、見やすく、使いやすい資料づくりを目指しましょう。

次の記事も、きっとあなたのお役に立ちます。気になる方はこちらからチェック!


最後まで読んでいただきありがとうございました。

PowerPoint画面サイズを16対9から4対3に変更する方法

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

副業マルチクリエイター|ブログ歴11年・DTM作曲・AI画像制作・HP制作。SEO検定1級保有。大手IT企業で機構設計を担当しています。本業の傍ら、AI×ワンオペで効率的にサイト運営と音楽制作を実践中。このサイトでは、初心者でもすぐ実践できるIT活用術や音楽制作ノウハウを発信中しています。

詳しいプロフィールはこちら>>

クリックして読める「目次」