日本の「サビ」、海外音楽サイトだとどう表現するかご存知ですか?特に音楽配信を海外向けに行う時に、用語の違いがわからず困ることも多いですよね。海外音楽サイトやリスナーとのコミュニケーションを円滑にするために気になる方はぜひご覧ください。
楽曲の構成を示す用語を日本語と英語で比較しました。これらの用語は、曲の構造を理解する際に役立つ基本的な要素です。日本語と英語の両方で用語を理解しておくことで、作曲やアレンジの際に役立つでしょう。
Aメロ | A Melody (Verse) | 曲の冒頭部分で、メロディの導入部分。通常は落ち着いた雰囲気で展開される。 |
Bメロ | B Melody (Pre-Chorus) | Aメロからサビにかけてのつなぎの部分。テンポやキーが変わり、曲の盛り上がりに向かう。 |
サビ | Chorus (Sabi) | 曲の最も盛り上がる部分で、繰り返されるフレーズが多い。曲のテーマとなる部分。 |
Cメロ | C Melody (Bridge) | サビの後に現れるメロディで、通常AメロやBメロとは異なるメロディが展開される。 |
イントロ | Intro | 曲の導入部分。曲全体の雰囲気をつかむためのイントロダクション。 |
アウトロ | Outro | 曲の終わりにあたる部分。曲を締めくくるために使われる。 |
落ちサビ | Ochisabi (Build Up) | 曲の最後のサビに向けての盛り上がりを作る部分。通常、音量やエネルギーが徐々に高まる。 |
ソロパート | Solo Part | 楽器がメインとなる部分で、通常はギターやピアノなどが使われる。 |
間奏 | Interlude | ボーカルの無い部分で、楽器のみが演奏される部分。曲の雰囲気を変えるために使われる。 |
フレーズ | Phrase | 曲の中で特定のメロディやリリックの区切りを指す。文脈によってはイントロやサビの一部を指すこともある。 |
参考リンク
Song structure 101: ソングライターが知っておくべき基礎知識
コメント