TuneCoreでUPCやISRCがわからない?Spotifyやウェブサイトで確認する簡単ステップ

広告とAI生成素材が当ページに含まれています。
TuneCoreでUPCやISRCがわからない?Spotifyやウェブサイトで確認する簡単ステップのアイキャッチ画像
tetsu7017
このサイトの管理者・副業マルチクリエーター
福岡県出身、大阪住み。ブログ歴11年・DTM作曲・AI画像制作・HP制作。SEO検定1級保有。大手IT機器メーカーで機構設計を担当。
本業の傍ら、AI×ワンオペで効率的にサイト運営と音楽制作を実践中。このサイトでは、初心者・中級者でもすぐ実践できるIT活用術や音楽制作ノウハウを発信中しています。(このサイトのPV数/月5万)AIやITツールを活用しながらブログやオリジナル曲の配信を楽しんでいます。リタイア後も自由な時間を活かして充実した人生を目指しています。
読者さまのお困りごとを解決することで、共により良い人生を目指しましょう。
広告についてのお知らせ (クリックお願いします)

当サイトでは広告を掲載している場合がありますが、ランキングや商品の紹介においては、報酬の有無に関わらず中立的な立場でコンテンツを制作していますので、どうぞご安心ください。サイトで得た広告収入は、皆様に有益なコンテンツ提供や情報の質向上に役立てております。万が一、不適切な表現があった場合は、お手数ですが お問合せフォーム よりご連絡いただけますようお願い申し上げます。 管理者 tetsu7017

TuneCoreで配信した楽曲のUPC(バーコード)ISRC(国際標準レコーディングコード)を確認したいのに、どこに表示されているのかわからない…という経験はありませんか?

この記事では、アーティスト自身が迷わず確認できるように、実際の手順と注意点をわかりやすく解説します。

クリックして読める「目次」

UPC・ISRCとは?

  • UPC(Universal Product Code):作品(アルバムやシングル)全体に付与されるバーコード。
  • ISRC(International Standard Recording Code):各トラック(曲単位)に付与される識別コード。

これらはSpotifyやYouTube Musicなどでの著作権管理や再生トラッキングに利用される重要な情報です。

広告の下に記事が続きます

TuneCoreではUPCやISRCを確認できない

TuneCore管理画面ではUPCやISRCが確認できません。また問い合わせしても開示してくれません。

SpotifyでUPC・ISRCを確認する方法

Step 1:Spotifyで該当の曲を開く

SpotifyアプリまたはWebで、自分の楽曲ページを開きます。

Step 2:「…」メニューからリンクをコピー

PCなら右クリック → 「曲のリンクをコピー」
スマホなら「共有」→「リンクをコピー」

Step 3:外部サイトで解析する

以下のサイトにSpotifyリンクを貼り付けます👇

💡 補足
Spotify for Artistsにログインしている場合は、
メニューの「Music」→「Catalog」からISRCを確認可能です。

よくある質問(FAQ)

TuneCoreとSpotifyでISRCが違うのですが?

再配信や再登録時に新しいISRCが発行されることがあります。古いリリースを削除した場合などは注意しましょう。

無料で確認できますか?

ISRC Finder.comは無料で利用可能です。アカウント登録も不要です。

自分でISRCを設定できますか?

はい。TuneCore登録時に「自分でISRCを持っている」を選択すると、手動入力が可能です

広告の下に記事が続きます

まとめ

UPCやISRCは、あなたの楽曲を正しく管理・収益化するためのデジタル指紋です。
Spotifyを活用すれば、TuneCoreで見つけにくいコードも簡単に確認できます。


次の記事も、きっとあなたのお役に立ちます。気になる方はこちらからチェック!


最後まで読んでいただきありがとうございました。

TuneCoreでUPCやISRCがわからない?Spotifyやウェブサイトで確認する簡単ステップのアイキャッチ画像

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

  • 現役の音楽プロから直接指導
  • SNSで話題になる曲を作れる
  • 無料体験レッスンが受けられる
  • 音楽で稼ぐ方法も学べる
  • 最短で6ヶ月で音楽クリエイターに

\クリックして申し込み方法を確認/

  • 現役の音楽プロから直接指導
  • SNSで話題になる曲を作れる
  • 無料体験レッスンが受けられる
  • 音楽で稼ぐ方法も学べる
  • 最短で6ヶ月で音楽クリエイターに

\クリックして申し込み方法を確認/

この記事を書いた人

副業マルチクリエイター
福岡県出身、大阪住み。ブログ歴11年・DTM作曲・AI画像制作・HP制作。SEO検定1級保有。大手IT機器メーカーで機構設計を担当。本業の傍ら、AI×ワンオペで効率的にサイト運営と音楽制作を実践中。このサイトでは、初心者・中級者でもすぐ実践できるIT活用術や音楽制作ノウハウを発信中しています。(このサイトのPV数/月5万)
AIやITツールを活用しながらブログやオリジナル曲の配信を楽しんでいます。リタイア後も自由な時間を活かして充実した人生を目指しています。
読者さまのお困りごとを解決することで、共により良い人生を目指しましょう。
詳しいプロフィールはこちら>>

クリックして読める「目次」