タグ
詐欺メールや迷惑メールの見分け方と実例【2025年最新版・安全対策付き】
広告とAI生成素材が当ページに含まれています

最近、銀行やクレジットカード会社、さらには金融庁や税務署、市役所、警察などの公的機関を装った詐欺が急増しています。これらは個人情報を不正に収集する巧妙な手口で、特に「至急」「停止しました」といった不安を煽る表現が特徴です。
この記事では、最新の詐欺メールの見分け方と、実際の事例を交えた安全対策を紹介します。あなたの大切な情報を守るため、今すぐできる対策を確認しましょう。
クリックして読める「目次」
詐欺メールの一般的な見分け方
ネットでは下記のような見分け方が記載されています。
引用:https://blastengine.jp/blog_content/identify-spam-mail/
- 迷惑メールの見分け方
- 日本語が不自然
- 「緊急」「至急」「停止しました」など急かす表現を含む
- フォントやスペース、改行などが不自然
- 送信元のアドレスやドメインが不自然
- ブランドアイコン・企業ロゴが異なる
- 送信元や内容に心当たりがない
- 一斉送信されている
広告の下に記事が続きます
筆者の経験・実例
先日、SMBCを名乗るメールが届きました。ロゴマークは本物に似ていましたが、文面が短く、何となく違和感を感じたため、落ち着いて内容を検証しました。
広告の下に記事が続きます
今回のケースを検証
前出の「詐欺メールの一般的な見分け方」で検証しました。
スクロールできます
見分け方 | 判定 | チェック結果 |
---|---|---|
日本語が不自然 | 該当しない | 自然。 |
「緊急」「至急」「停止しました」など急かす表現を含む | 該当する | 24時間以内、と限定でせかす表現あり。 手口:心理的に焦らせて混乱させ理性を失わせる常套手段 |
フォントやスペース、改行などが不自然 | 該当する | 文字数が少ない。メール末尾に連絡先などがない。公式サイトへのリンクもない。 |
送信元のアドレスやドメインが不自然 | 該当しない | 公式のドメイン。 手口:公式ドメインを偽装して発信することは可能。 |
ブランドアイコン・企業ロゴが異なる | 該当しない | 三井住友銀行ではなく、略称のSMBC。異なるわけではない。 手口:ロゴは公式をダウンロードすれば使用可能。 |
送信元や内容に心当たりがない | 該当しない | 心当たりはある。 手口:大手の三井住友銀行なので数を打てば当たることを期待している。 |
一斉送信されている | 該当しない | 一斉送信はされていない。 手口:PCでマクロ組んで複数に発信していると思われる。 |
結論
該当する項目があり、これは詐欺メールです
今回は、このサイトに記載されているメールアドレスが宛先として使用されていました。おそらく、Pythonなどを利用したスクレイピングでメールアドレスを収集していると考えられます。
安全対策:日常でできる迷惑メール対策
詐欺メールや迷惑メールを完全に防ぐことは難しいですが、次の対策で被害を大幅に減らせます。
- メールのリンクを不用意にクリックしない
アクセスは必ず「公式サイト」や「公式アプリ」から行う。 - 添付ファイルは開かない
特にzipやexe形式はウイルス感染の危険が高い。 - 送信元アドレスを必ず確認
有名企業を装っていても、ドメインが怪しい場合は詐欺の可能性大。 - セキュリティソフトを常に最新化
ウイルス対策ソフトやOSアップデートで被害を防止。 - 二段階認証を設定
万一アカウント情報が漏れても、不正ログインを防げる。
これらを日常的に心がけるだけで、詐欺被害のリスクを大きく下げられます。
広告の下に記事が続きます
FAQ
迷惑メールが多すぎるのでどうしたらいいですか?
- 迷惑メールフィルター設定
ご利用の携帯キャリアやメールサービスで「迷惑メールおまかせブロック」などの自動判定・ブロック機能を設定しましょう。例えばドコモやau、ソフトバンクなどは迷惑メールを自動的に判別し、受信拒否する仕組みがあります。 - 受信拒否リストの活用
迷惑メールを送ってくる特定のメールアドレスやドメインを個別に拒否リストに登録して、ブロックしてください。 - メールアドレスの取り扱いに注意する
推測されにくいメールアドレスを使い、インターネット上に安易に公開したり、不審なサイトで会員登録しないことが大切です。 - 迷惑メールは開かずに削除
迷惑メールのリンククリックや返信は避けましょう。不審なメールは開封せず、内容も確認しないほうが安全です。 - メールソフトやセキュリティソフトの迷惑メール対策機能を利用
多くのメールソフトには迷惑メールを自動分類するフィルター機能があります。さらに、ウイルス対策ソフトを導入し、迷惑メール対策機能を活用することで安全性が高まります。 - 配信停止手続きを行う
正規のメールマガジンであれば、配信停止の手続きができることも多いので不要な配信は停止しましょう。 - それでも多い場合はメールアドレスを変更も検討
対策をしても大量の迷惑メールが収まらない場合は、最終手段としてメールアドレスの変更を考えるのも一つの方法です。
これらの対策を組み合わせて実施することが、迷惑メールを減らし被害を防ぐために有効です。特に迷惑メールを開かない、返信しないことを徹底し、迷惑メールフィルターの設定は忘れずに最適化してください。
詐欺メール(フィッシング)の種類(一覧)教えてください。
一般的なフィッシングメール
銀行やECサイト、PayPalなどを装い、偽サイトへ誘導してIDやパスワードを盗む。
スピアフィッシング(標的型)
特定個人や企業を狙い、あらかじめ入手した情報を元に信頼させる手法。
CEO詐欺(BEC: Business Email Compromise)
上司や幹部を装って金銭要求や機密情報の送信を指示する手口。
クイッシング(QRコード詐欺)
QRコード経由で偽サイトに誘導し、個人情報を獲得。
リンク操作型(Link Manipulation)/偽ウェブサイト誘導
見た目は正規のリンクでも、偽サイトへ誘導する手法。
マルウェア付き添付ファイル
ZIPやマクロ付きドキュメントを添付し、開かせてウイルス感染を狙う。
スミッシング(SMSフィッシング)およびビッシング(電話詐欺)
SMSや電話を通じて情報を引き出す手口。
ブランド偽装(Brand Spoofing)
実在企業を装いロゴや表現で信頼させてクリックを誘う。
偽当選メール・懸賞詐欺
賞金やプレゼントを騙る文面で個人情報を取得。
不在通知を偽装した宅配業者メール
荷物不在の通知を騙り、再配達ページへ誘導。
公的機関(税務・国税庁など)を装った不安煽りメール
未納税やアカウント停止の恐怖を使い、安全と思わせて偽サイトへ誘導。
類似ドメイン詐欺
公式とは微妙に異なるドメイン名(例:@google.org)で偽サイトに誘導。
AIを悪用した高度な詐欺
パーソナライズや文面の自然さをAIで実現し、迷惑さを抑えた精巧な手口。
最新事例:Booking.comを偽装したURLの巧妙な詐欺
見かけ上は正しいURLを装いながら、Unicode文字などで偽装する「タイポスクワット」が使用され、MSIファイルを仕込む悪質な手段。
まとめ
- 無差別・大量送信型:一般フィッシング、偽送達通知、当選詐欺
- ターゲットを絞った手口:スピアフィッシング、CEO詐欺、クイッシング
- 技術的・高度な詐欺:リンク操作、AI文生成、類似ドメイン、添付ファイル型
広告の下に記事が続きます
補足:電話を使った詐欺
最近は電話での詐欺も多いです。
筆者の経験
妻に警官を名乗る男から「あなたのカードが山梨で使われている」と電話があり、混乱していたものの「主人に代わります」と言った瞬間電話が切られました。完全に詐欺です。
参考の記事
こちらの迷惑電話対策の記事もご覧ください。
あわせて読みたい

iPhone背面タップ機能!かかってきた不明な電話番号が迷惑電話かを速攻で調べる!
知らない電話番号を即検索!iPhone背面タップ機能とショートカットアプリで迷惑電話対策を時短・自動化!
・https://www.tetsu7017.com/blog/iphone-back-tap-spam-check/
広告の下に記事が続きます
出典
- ブラストエンジン:迷惑メールを見分ける5つの方法と実践的対策!開いてしまった際の対処方法も詳しく解説
- 千葉警察:「電話de詐欺」に注意!多発している手口の紹介
- あいんしんセキュリティ:電話による特殊詐欺の手口とは?被害を防ぐ方法を解説
- 不正検知Lab:【最新】迷惑メールの6つの種類と正規との見分け方を解説
- 手口一覧と今日からできる対策 | 警察庁・SOS47特殊詐欺対策ページ
まとめ
詐欺メールや迷惑メールはますます巧妙化しており、どんなに注意していても完全に防ぐことは難しいのが現実です。しかし、少しの注意と日常的な対策を取り入れることで、被害を大幅に減らすことができます。信頼できる送信元かどうかを確認し、不審なリンクや添付ファイルには触れないこと、そしてセキュリティソフトを常に最新の状態に保つことが重要です。万が一、不審なメールを受け取った場合は、決して焦らず、冷静に対処しましょう。また、電話詐欺やSMSフィッシングにも注意を払い、日頃から警戒心を持つことが大切です。
迷惑メールや詐欺に対する知識と予防策を身につけることで、あなたの個人情報と大切なお金を守ることができます。常に最新の情報に目を光らせ、セキュリティ意識を高めていきましょう。
次の記事も、きっとあなたのお役に立ちます。気になる方はこちらからチェック!
iPhone関連記事
最後まで読んでいただきありがとうございました。
型落ち待ち派へ朗報。最新16eがすでに10万円以下。
Apple(アップル)
¥99,800 (2025/08/23 17:40時点 | Amazon調べ)