CocoonからSwellへ移行:タイムラインの簡単な変更方法【時短のコツ】

広告とAI生成素材が当ページに含まれています
CocoonからSwellへ移行:タイムラインの簡単な変更方法【時短のコツ】

この記事を書いた人

tetsu7017 width=

tetsu7017

副業マルチクリエーター

ブログ歴11年/DTM音楽、AI画像、HP制作

SEO検定1級保有、IT機器機構設計エンジニア

1970年福岡生まれ、大阪住み
       
       >>詳しくはこちら

  • AIやITツールを活用しながらブログやオリジナル曲の配信を楽しんでいます。
  • リタイア後も自由な時間を活かして充実した人生を目指しています。
  • tetsu7017の実体験を通じて得たノウハウを当サイトで発信中!
  • 読者さまのお困りごとを解決することで、共により良い人生を目指しましょう。
広告についてのお知らせ (クリックお願いします)

当サイトでは広告を掲載している場合がありますが、ランキングや商品の紹介においては、報酬の有無に関わらず中立的な立場でコンテンツを制作していますので、どうぞご安心ください。サイトで得た広告収入は、皆様に有益なコンテンツ提供や情報の質向上に役立てております。万が一、不適切な表現があった場合は、お手数ですが お問合せフォーム よりご連絡いただけますようお願い申し上げます。 管理者 tetsu7017

GW1週間の連休を活用し、CocoonからSWELLへのテーマ移行に伴い、93記事中8割の記事にあるタイムラインを修正しました。

CocoonからSWELLへのテーマ移行、特にタイムラインの修正作業は、まるで長編映画の編集作業のようです。93記事中、8割にタイムラインを使用しているブログでは、移行作業が膨大な時間を要し、まるで映画監督のような気分に。

tetsu7017

93もの記事を移行するのは大変でした。特にこのサイトではタイムラインを多く活用しているため、移行作業が時間を要し、課題となっていました。

手順1 → 手順2のように、順序立ててわかりやすく記載する方法を「タイムライン」と呼びます。


SWELLのステップブロックを活用して、手順を再構築しました。今回の投稿で、その効率的な修正手順と作業時間を半減させる工夫を共有します。

この投稿の対象者
  • CocoonからSwellにテーマを移行する予定のWordPressユーザー
この投稿を読むメリット
  • タイムライン移行を効率的に行う方法がわかり、作業時間を短縮できる。
クリックして読める「目次」

タイムライン移行の背景

タイムラインはCocoon独自ブロックのためSwellには反映されません。移行ツール「乗り換えサポートプラグイン 」を使用している間、タイムラインは表示されます。ただしプラグインは重たいので将来的には外しましょう。そのため、移行が必要になります。

タイムラインCocoon→Swell 移行方法

基本はコピペなのですが、下記ステップの③を知っていると移行作業工数が大幅に短縮します。この方法だと、複数一括でコピーできる上に、alt情報やリンクもコピーされるので大助かりです。

STEP
2つのブラウザを開く
WordPressの編集画面
通常の表示画面(読者と同じ目線)

WordPress編集画面と、通常の表示の2つのブラウザを開いておきます。理由は通常の表示画面をコピーして、WordPress編集画面で貼り付けるためです。

STEP
Swellステップブロック

WordPress編集画面でSwellステップブロックを貼り付けます。

STEP

表示画面に移動して、コピーしたい画像とテキストをマウスで範囲指定します。
上記は一例ですが、画像が上にある場合は、下から選択していくとうまく選択できます。

STEP
編集画面にペースト

WordPress編集画面に戻り、必要な箇所にペーストします。この作業でalt情報やリンクも一括でコピーされます。

STEP
旧ブロックを削除

WordPress編集画面で移行が終わったら、移行ツールで強制的に表示されている旧ブロック(HTMLとして保持ボタンがあるエリア)は削除します。

まとめ

CocoonからSwellへのタイムライン移行は、ステップブロックを活用します。その際の移行作業は、編集画面と表示画面を使い分け、範囲指定コピーすることで簡単に行えます。これにより、作業時間を大幅に短縮でき、移行がスムーズに進みます。

次の記事も、きっとあなたのお役に立ちます。気になる方はこちらからチェック!


最後まで読んでいただきありがとうございました。

CocoonからSwellへ移行:タイムラインの簡単な変更方法【時短のコツ】

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

副業マルチクリエイター|ブログ歴11年・DTM作曲・AI画像制作・HP制作。SEO検定1級保有。大手IT企業で機構設計を担当しています。本業の傍ら、AI×ワンオペで効率的にサイト運営と音楽制作を実践中。このサイトでは、初心者でもすぐ実践できるIT活用術や音楽制作ノウハウを発信中しています。

詳しいプロフィールはこちら>>

クリックして読める「目次」